くすやまホールサイト移転〜https://kusuyamahall.com


0

    こんばんは。

    ご迷惑をおかけしています。

     

    サイトを移転して、こちらになりました。

    なかなか新しいサイトがメインとして上がってきません。

    ごめんなさい。

     

    https://kusuyamahall.com

     

    こちらからのアクセスをよろしくお願いいたします♡

     

    昨日は、近江楽堂でコンサートが無事終了いたしました。

     

     

    この衣装は311大震災津波で流された呉服店の着物を

    何度も洗い、染め直してリメイクしたものです。

    いつまでも忘れないように、コンサート時に

    着せていただいています。

     


    チェンバロによるレクチャーコンサート


    0

      次なるくすやまホールのコンサートは、

       

      敬愛する我が師、加久間朋子先生のチェンバロです。

      経歴はチラシにありますが…

       

      くすやまホールホームページを御覧ください。

      http://www.kusuyamahall.com/concert/index.html

       

      とにかく魅力的な方です。

       

      生徒から見た先生。

       

      レッスンに行くと…

      先ず、音色をとても大事にされます。

      一般にチェンバロでは不可能とされているデイミヌエンド(だんだん小さく)などを可能にすべく

      鋭い耳でタッチを指摘され、アーティキレーション、フレーズの取り方なども細かく、

      諦めず、丁寧に教えてくださいます。

       

      レッスン中に弾いてくださる先生の演奏は、

      本当に納得させられるような、そして、本当に素敵です。

       

      そして、演奏のレッスンとは別に、同じ門下生と一緒に、

      ルネッサンスからバロック時期の歴史的背景と、

      それと隣り合わせに発達してきた音楽、そして、

      それぞれの国の持つ音楽の性格など講義していただいていますが、

      加久間先生の頭の中はどれだけのものが詰まっているのだろう、

      と思うほどの多大な情報量なのです!

      また、それが面白いのです!

       

      かと思うと、バロックの通奏低音の数字譜(ジャズのコードのようなもの)で

      ロックを弾いてしまったり…

      美味しいものとビールは欠かせなかったり…

       

      素敵な人間味あふれる正統派チェンバリストさんです。

       

      きっと興味深いお話と素敵な演奏で、心に残るひとときをお過ごしいただけると思います。

      今回も、お席数を半分にしての開催ですが、どうぞお楽しみに〜♡


      連弾のコンサート終了しました


      0

        二日間にわたるコンサート終了。いつもながらの半数にしての開催。

         

         

        2日目は末期癌の方がいらしてくださいました。

        ずっとおうちでどこにもいらっしゃらなかったらしいのですが、

        音楽がお好きということで、私の友人に誘われていらっしゃいました。

         

        いつもより長いコンサートだったので、いつでも退出できるように、

        アイコンタクトしながらのコンサートでした。

         

        ところがその方は目が合うとニッコリしてくださり、

        大丈夫ですよ、とうなずかれ、一度も退出なさらず、

        とても良かった、良いコンサートだった!

        と誘われた方に喜びを語ってくださったらしく…

         

        奥様も何度も喜びのメールを友人にしてくださったそうです。

        嬉しかったです。

         

        ご近所のハイソなおばぁさまは、

        「今、どこにも行けないけれど、こんな近くで音楽が聴ける、って幸せ!!

        ユウコちゃん、ありがとねー!

        ここで音楽聴くと、血液の流れが良くなったようにスーッとするのよー!!」

         

        音楽していてよかった!と思う瞬間です。

        まだまだこれからもっと精進しなければ!です。

         

        シューベルトは本当に素晴らしいです! 

        ファンタジーは紛れもない傑作ですが、

        今回初めて弾いたロンドはなんとキュートで優しいのでしょう!

        弾きながらうっとり幸せになります。

         

        コロンビアダンスvol.2はあと5曲書いたら出版します。

        Vol.2のほうがテクニック的にも音楽的にも

        ミゲルさんの音に対する要求が強くなっている感じがします。

        躍動感があって好評でした♪

         

        アンコールにお筝のコンサートで皆さまのお気に入りだった

        ミゲル ソーサ作曲のBy the sea連弾版を弾きました。

        初めての本物の作曲者の演奏に、またすすり泣きが聴こえました。

        ミゲルさん、照れていましたが・・・

         

         

        次は出版記念コンサートになるでしょう。

        ありがとうございました


        6月 新しいコロンビア舞曲を初演します


        0

          去年から本格的にDUOを組んで勉強しているミゲルさんと私。

           

          約一年経ちましたが、

          連弾というものがこんなに深いものだと、合わせるたびに発見があります。

           

          一人で弾くより音がたくさんあって華やかだし、楽しいし、

          遊び感覚が強いと思っていましたが、

          一台のピアノを4本の手で操ることの色彩、タイミング、

          弦楽四重奏を思わせるそれぞれの声部のレイヤーのバランス。

          奥が深いです。

           

          そして、音楽性やタッチが違うと、音楽自体も完成には遠いですが、

          やりたいことが似ている、出したい音が同じ方向を向いていることが嬉しいです。

          こんなに演奏しやすい連弾は初めてです。

          生まれも育ちも、言葉も、性別も違うのに、不思議です。

           

          今回は、

          シューベルトの可愛らしくキラキラしたロンド

          やはり、連弾では欠かすことのできない、傑作とされているシューベルトの幻想曲。

          ミゲル ソーサ編曲のコロンビア舞曲集。

          (すでに出版済の第一巻から数曲と、新しく第2巻に入れる数曲の初演。)

          最後に、これも連弾では重要なレパートリーにドヴォルザークのスラブ舞曲から。

           

          6/5土曜日、6/6日曜日

          それぞれ14時開演、くすやまホールです。

          コロナのためいつもの半分の座席数ですが、楽しんでいただきたいと思っています。

          (詳細は右上のボタンからくすやまホールのページでご確認くださいませ・・・)

           

          コロンビア舞曲集は、コロンビアの国でもそのまま演奏できる状態の楽譜はいままでなかったそうで、

          それを卒論のテーマにしたものがネット上にあったらしいのですが、

          相当に細かく調べられているものの、やはり完全な楽譜は存在しないようです。

          (メロディとコードネームの曲集はありますが。)

          ミゲルさんはYouTubeなどで聞伝えで演奏されているものを聴き、

          それを楽譜に起こして、編曲しています。

          その作業の早いこと!!

           

          きっとコロンビアの財産になるでしょう。

          コロンビアの先生も応援してくださっています。

           

          彼がコロンビア舞曲を連弾にしたのは、リズムが複雑で伴奏型とメロディラインが全く違うので、

          一人でそれを表現することはとても難しいため、連弾という形になったそうです。

          とても興味深い取り組みです。

           

          〜〜〜〜〜

           

          このブログもなぜか画像が載せられなくなり、すぐエラーになります。。。

          スマホのアプリもなくなるようで不便になりました。

          しばらくしたら、

          ホームページごとリニューアルする予定です。

          それまで、テキストだけのブログになります。

           

          もう少し、マメに更新しなければ、ね!!


          鍵盤楽器勢揃いの日


          0

            4/25.幸せな気持ちでコンサートが終了しました。

             

            Fortepiano

             

            フォルテピアノが我が家に仮住まいして40日余り。

            どうしてもこの姿と音をお伝えしたくて無謀にも企画してしまったコンサート…

             

            クラヴィコード、チェンバロ、フォルテピアノ、現代のピアノの弾き比べをさせていただき、時代とともに変化してきた鍵盤楽器を少しお伝えできたのなら嬉しいな、と思っています。

             

            アンケートも書いていただきましたが、好きな楽器はもちろんそれぞれ。

            でも、思ったのは、作られた時代の楽器で弾くのがしっくりくる、ということ。

             

            当たり前と言えば当たり前でしょうが、私たちが現代のピアノで古典派以前を弾く時に苦労していることが、当時の楽器で弾くと腑に落ちるのです…。

             

            今回苦労したことは、4種類の鍵盤楽器はタッチがまるで違う、ということ。どれかを練習しすぎると、どれかが弾きにくくなり、それもまた興味深い要素でした。

             

            でも、そういえば、チェンバロを始めた頃、こういう演奏会をすることを夢見ていたことを思い出しました。

             

            また、昨日は緊急事態宣言が出てしまったその日でした。(茅ヶ崎は出ていませんが)人数を半分以下にしてのコンサートでしたが、二公演とも満員御礼で、とても興味を持って聴いてくださったこと、とても感謝いたします。

             

            そして、今回、モダンのピアノと、古楽器、それぞれおニ人の調律師さんにお世話になったことも感謝です。

             

            ありがとうございました。

             

            夕方の公演の時、盲導犬アイジュちゃんが一番前でリラックスして聴いてくれていたのも嬉しかったです。

             


            フォルテピアノ


            0

              なんと!!

              約1ヶ月限定で、フォルテピアノが我が家に滞在することになりました。

              お引越しの間、お預かりします。

               

              Fortepiano

              左:クラヴィコード 真ん中:フォルテピアノ 右:チェンバロ

               

              とても憧れていた楽器です。

              古典派の時代に活躍した楽器で、

              モーツァルト、ハイドン、ベートーヴェンの頃です。

               

              そのころ活躍していたチェンバロがあまり強弱の効かない楽器でしたので、

              強弱の効く楽器ということでフォルテピアノと呼ばれています。

               

              なんとも柔らかく小気味良い響きがします。

              私が子供の頃好きでなかった曲も、フォルテピアノで弾くととても素敵です。

              (ただ、私が弾きこなせなかっただけ、というのもあるかもしれませんが…)

              弾かせていただいているうちに、たくさんの方々に実際に見ていただき、音を聴いて頂きたく、

              ミニコンサートを企画してしまいました。

              4月25日 日曜日 13時&16時です。

               

              早くも完売となっていまいましたが・・・。

               

              もちろん、管理なさっている先生にも了解を得ました。

              このためにフォルテピアノのレッスンにも行きました。

              チェンバロの大御所、故鍋島元子先生所蔵の素晴らしい楽器で畏れ多いですが、

              素敵な楽器に囲まれて本当に幸せな私です。

               

              素敵な音色をお届けできますように。。。

               

              この続きはまた書きます。

               


              3.11の祈り〜あれから10年


              0
                あー、なんと!
                去年の6月から更新していなかったのですね!
                ごめんなさい!

                11月に魚沼で連弾のコンサートをし、
                12月にはフルート2本とチェンバロでバロックのコンサートをいたしました。

                そして、今年1月、お箏とチェンバロでのコンサートを企画していたのですが、
                2度目の緊急事態宣言によって延期。
                3月のコンサートになりました。



                お箏とチェンバロは、同じ弦を弾いて(はじいて)音が鳴る楽器。
                東西の撥弦楽器を一緒に弾いたら良いかもしれないわね、
                ということで企画したのですが、
                まぁ、とても良いコンビネーションでした。
                それに気を良くしてあれもこれも…
                とチャレンジしていった私たち。
                そんな中、緊急事態宣言により、とりあえず中止としました。

                3月に延期したのですが、
                もう3.11に近いではありませんか!

                今年も現地で音楽によって祈りを捧げたいと願っていたのですが、
                この状況下、東京神奈川からは出かけることができないため、
                茅ヶ崎から発信しようと思いました。

                そして、やはり、この震災によって被災した吹奏楽の学生達にトラックで山ほど楽器を寄付したクラリネットの橋爪さんを交え、
                3人のコンサートとなります。

                3/6土曜日
                3/7日曜日
                両日とも13時と16時の2回公演。
                いつも好評のティータイム休憩もなしで、感染予防対策をしながら準備しています。
                キャパも40席のところ半数の20名さまにさせていただきます。

                休憩無しにしては盛りだくさんのプログラムになりましたが
                一風変わった、
                でも、意外と素敵な組み合わせのトリオです。
                よろしかったらお出かけください。
                お待ちしております…。

                コロンビア舞曲集出版記念コンサート


                0
                  次なるくすやまホールは、
                  7月19日 (日曜日) 14時
                  楠山 裕子&ミゲル ソーサ ピアノデュオコンサート。
                  「21曲のコロンビアダンス ピアノ連弾のための編曲集 vol.1」
                  の出版記念、そして、
                  コロンビア独立210年記念(1810年7月20日)を兼ねてのコンサートです。

                  本の出版などしたことがないので勉強しました。
                  図書コードISDNやJANコードを取得したり、そのバーコード作成し、それを貼り付ける場所もミリ単位で決まっているなんて知らなかったです。

                  ミゲルさんも執筆が最終段階まで来ています。英語、日本語、スペイン語、フランス語での序文は芸術の価値を定義する論文のような内容です。Amazonでも電子版と共に販売できそうです。

                  でも、ほしい人いるのかな…?
                  売れるのかな…?



                  コンサートでは、シューベルトの「大ロンド」モシュコフキー「スペイン舞曲」グスタヴィーノ「ラプラタ川のロマンス」そしてコロンビアダンスvol.1全10曲を弾かせていただきます。

                  コロナの影響で、いつもなら40人のところ、21名さまに限定です。
                  いつになったら満席にできるのでしょうね?
                  そんな日が来るのでしょうか…?
                  まだ、コンサートなどしてもよいのだろうか?と思っているくらいですし…
                  悩ましい日々です。

                  コロナ後初コンサート


                  0
                    6/20土曜日、コロナ以来初めてのコンサートでした。

                    大御所チェリストの安田謙一郎さんをお迎えして…
                    と言いますか、
                    ご好意に甘えて出演していただきました。

                    延期予定だったのですが、こんな時だから聴きたいわ!
                    とおっしゃってくださるお客様に背中を押され、
                    こんな時だから演奏しましょう、
                    とおっしゃってくださる安田さん…

                    お客様10人に限定させていただき、なんとも贅沢な空間。
                    素晴らしいチェロの響きをお届けできてお客様は大満足。
                    久しぶりに生の音楽を聴くことができました、と喜んでくださいました。
                    ありがとうございました!






                    今年最初のくすやまホールコンサート


                    0
                      今年初のくすやまホールのPiano Duo Concert
                      〜楠山裕子 & ミゲル ソーサによる連弾の魅力〜
                      良い雰囲気で終わりました。




                      月曜日は平日の昼間にもかかわらず満席。
                      前半のモーツァルト、シューベルトはお客様も一緒に集中して聴いてくださいました。

                      後半の山は、コロンビアダンス。コロンビア生まれのミゲルさんが元々楽譜のない伝統的なものを楽譜に起こし、連弾用に編曲いたしました。
                      そして、これが大好評!
                      21曲を編曲するそうで続きが楽しみです。

                      今後、3/28中海岸ヒーリングスペース、
                      7/13日比谷スタインウェイサロン東京での公演が決まっています。

                      ミゲルさんとは、求めるものが一緒なのか、出したい音色、タイミングが不思議なくらいにいつもピタッと合い、ストレスのないパートナーです。

                      コンサートのあと、何人もの方がメールをくださり、二人が認め合い、助け合って作り上げているのが伝わった、
                      とか、
                      あまりにも音が合いすぎて宇宙を感じました…
                      とか、嬉しい感想をいただきました。

                      ミゲルさんはじめ、スタッフのみなさん、素敵なお客様に囲まれて幸せです。
                      ありがとうございました。

                      それから、茅ヶ崎という遠い場所なのに、高校時代の先生がお二人いらしてくださり、それもめちゃくちゃ嬉しかったです!


                      彼の手の大きいこと!


                      比べてみました(笑)

                      | 1/6PAGES | >>

                      カレンダー

                      S M T W T F S
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>

                      エントリー

                      カテゴリー

                      コメント

                      トラックバック

                      アーカイブ

                      リンク

                      profile

                      サイト内の検索

                      others

                      mobile

                      qrcode

                      powered

                      みんなのブログポータル JUGEM